コンピュータリテラシ

時間、教室、URL

春AB学期、火曜5・6限、金2限、教室:3A416
http://www.hpcs.cs.tsukuba.ac.jp/~tatebe/lecture/h30/literacy/
Manaba | 出席
シラバス

連絡先

教官教官TA
建部修見(たてべ おさむ) 早瀬康裕(はやせ やすひろ) 町田健太(まちだ けんた)
田村駿弥(たむら しゅんや)
河合祐輔(かわい ゆうすけ)
堀江悠樹(ほりえ ゆうき)
山部 剛士(やまべ まさと)
Carina Miwa Yoshimura(よしむら みわ)
tatebe [at] cs.tsukuba.ac.jp
内線 6484
計算科学研究センター 304
hayase [at] cs.tsukuba.ac.jp
内線 5764
F925
machida [at] hpcs.cs.tsukuba.ac.jp
tamura [at] hpcs.cs.tsukuba.ac.jp
kawai [at] hpcs.cs.tsukuba.ac.jp
horie [at] hpcs.cs.tsukuba.ac.jp
yamabe [at] kde.cs.tsukuba.ac.jp
miwayoshimura [at] kde.cs.tsukuba.ac.jp

Bクラスの学生はBクラスのページをみてください

教材

教育用計算機システム使用の手引き
新Linux/UNIX入門 第3版、林 晴比古、SBクリエイティブ、2012
共通科目「情報(実習)」の手引き

参考図書

新The UNIX Super Text、山口和紀、古瀬一隆(監修)、技術評論社、2003

概要

コンピュータリテラシでは、情報科学類のコンピュータを使うための最も基本的な技能を学ぶ。情報科学類生が接する機会が最も多いコンピュータはUnixと呼ばれる基本ソフトウェアをベースに動作している。この授業ではUnixの基本的な概念と主なコマンドの使い方を中心に学習する(プログラミングの学習は対象としない)。レポート作成などに必須のツールとして、ワードプロセッサ、スプレッドシートなども学ぶ。また、Windowsの基本的な使い方についても触れる。講義では、インターネットと社会との関わり、セキュリティ、コンピュータの構成などの基本事項についても解説する。

成績評価

講義・実習を受講するにあたって

講義日程

日程 内容 担当 日程 内容 担当
4/13 1. コンピュータを使う前に 建部
4/17 2. UNIXの基本的な使い方 建部 4/20 3. 電子メール(1) 建部
4/24 4. 電子メール(2) 建部 4/27 5. 計算機の構成 建部
5/1 休講 5/4 みどりの日
5/8 6. ファイルシステム 建部 5/11 7. Unixシェル 建部
5/15 8. 符号化 建部 5/18 9. プログラミング言語 建部
5/22 10. ウェブページの作成(1) 早瀬 5/25 11. ウェブページの作成(2) 早瀬
5/29 12. 施設見学 早瀬 6/1 13. ウェブページの作成(3) 早瀬
6/5 14. LaTeX + 著作権(1) 早瀬 6/8 15. LaTeX + 著作権(2) 早瀬
6/12 16. LaTeX + 著作権(3) 早瀬 6/15 17. ワープロと表計算(1) 早瀬
6/19 18. ワープロと表計算(2) 早瀬 6/22 19. ワープロと表計算(3) 早瀬
6/26 期末試験 早瀬

Osamu Tatebe
Last modified: Thu Mar 22 14:54:17 JST 2018