Switch to English page.
概要
- 名前 : 高山 尋考(たかやま ひろたか)
- 誕生日 : 1993年1月11日
- 出身地 : 茨城県ひたちなか市
興味のあるものや分野
- FPGA
- ハイパフォーマンスコンピューティング
- ハードウェア設計
- クラスタシステム
- PCI-Express
- 光通信
所属
経歴
学会発表
- 高山尋考, 山口佳樹, 朴泰祐, "FPGAによるPCIe Gen3および100G超光インターコネクトに関する実験評価: 汎用高速演算クラスタシステムの実現に向けて", FIT2016第15回情報科学技術フォーラム, 第1分冊, (C-018) pp.267-268, 富山, 2016年9月.(FIT奨励賞)
- 高山尋考, 山口佳樹, "FPGA間通信で発生する諸問題 -PCIe Gen3通信における注意点-”, リコンフィギャラブルシステム研究会, 信学技報, Vol.115, No.343, pp.33-38(RECONF2015-47), 長崎, 2015年12月.
- 高山尋考,藤浪健太,山口佳樹,児玉祐悦,"マルチ FPGA による流体シミュレーションの拡張", 電子情報通信学会2015年総合大会講演論文集, (D-18-5) pp.231, 草津, 2015年3月.
ポスター発表
- Hirotaka Takayama, Yoshiki Yamaguchi and Taisuke Boku, Performance Assessment of PCIe Gen3 and 100+G High Speed Serial Link Communication on FPGAs, the International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies, July, 2016.
- 高山尋考, 山口佳樹, "FPGAクラスタ構築の前に ~ PCIe Gen3通信における注意点 ~", デザインガイア2015 ポスター発表, 長崎, 2015年12月
連絡先
- 研究室 : 総合研究棟B棟928号室 (SB928)
- 住所 : 茨城県つくば市天王台1-1-1
- 電話 : 029-853-8217
- メール : takayama[ atmark ]hpcs.cs.tsukuba.ac.jp
ティーチング・アシスタント(TA)
- 論理システム (2016年度春Cモジュール)
- 情報(実習) (2016年度春ABモジュール)
- 論理システム (2015年度春Cモジュール)
- 情報(実習) (2015年度春ABモジュール)
課外活動
授業