プログラミング環境特論

時間、教室

木曜5・6限、教室:3A416
http://www.hpcs.cs.tsukuba.ac.jp/~tatebe/lecture/h21/proenv/

連絡先

教官教官
佐藤三久(さとう みつひさ) 建部修見(たてべ おさむ)
msato [at] cs.tsukuba.ac.jp
内線 6485
計算科学研究センター 1Fセンター長室
tatebe [at] cs.tsukuba.ac.jp
内線 6484
計算科学研究センター 3F304

シラバス

講義ノート

佐藤先生の講義ノート

日程 内容 担当
12/3(木) GNU開発ツール 建部
12/10(木) グリッドプログラミング環境(1) 建部
12/17(木) グリッドプログラミング環境(2) 建部
12/24(木) Javaによる分散プログラミング環境 佐藤
1/7(木) Webプログラミング環境(1) 佐藤
1/14(木) Webプログラミング環境(2) 佐藤
1/21(木) 高性能並列プログラミング環境 建部
1/28(木) 組込マルチコアプログラミング環境 佐藤
2/4(木) クラウドプログラミング環境 建部
2/18(木) プレゼンテーション 佐藤
建部

2/18プレゼンテーションについて

次のテーマから一つ選んで自由に各自の思うことをPPTスライド3〜4枚程度にまとめる. 1ページ目には名前,タイトル,学籍番号を含めること. 独創的なこと,面白そうなアイディア,鋭い考察, 具体的な実装などを特に評価する. 2/17の5pmまでに tatebe _at_ cs.tsukuba.ac.jp に提出すること. サブジェクトを PEPR 学籍番号 とし, 添付スライドのファイル名は学籍番号(+サフィックス)とすること.

2/18の当日は,提出されたスライドを用いて4分ほどの発表をしてもらいます. 最終評価はプレゼンテーション点+最終レポート点が考慮されます.

最終レポートについて

講義で紹介された論文あるいは関連する論文を読み,レポートを提出する. レポートには以下の点を含めること. 提出形式、方法(format):
Osamu Tatebe
Last modified: Thu Feb 4 15:07:31 JST 2010